リバーシティープロジェクトについて

ABOUT

ABOUT this Project

RIVER CITY PROJECTについて「千歳川を舞台にまちの魅力を楽しみ未来につながる大きな一歩」
RIVER CITY PROJECTについて「千歳川を舞台にまちの魅力を楽しみ未来につながる大きな一歩」
RIVER CITY PROJECTについて「千歳川を舞台にまちの魅力を楽しみ未来につながる大きな一歩」
RIVER CITY PROJECTについて「千歳川を舞台にまちの魅力を楽しみ未来につながる大きな一歩」

千歳市の地域資源である「千歳川」を舞台に、まちの魅力と価値を最大限に引き出し、地域の活性化を目指し2014年に一般社団法人千歳青年会議所がスタートした事業が、この「RIVER CITY PROJECT」です。

まちの魅力を活かし、まちに賑わいを創出することを目標としはじめたこの事業も、今年で10周年を迎える千歳市にとっても大規模な事業へと発展しています。

このプロジェクトでは「まち・環境・教育」にフォーカスし、これらの課題に取り組む企業や団体の体験と展示ブースを中心に、楽しみながらも未来について考えるきっかけづくりとし、次世代を担う子供たちの好奇心を刺激する瞬間をつくり続けています。

2022年度のプロジェクトでは、北海道開発局が主催する『北海道の自然・河川と関わり、地域の活性化や 振興を目指す活動』の「かわたびほっかいどう」で、道内の約300件の活動計画の中から優秀賞を受賞しました。

RIVER CITY PROJECT POINT

プロジェクトのポイント

リバーシティープロジェクトのポイント「好奇心を育む」
01 好奇心育む

リバーシティープロジェクトでは、子どもたちと同じ目線に立ち「学び」が「挑戦」へとつながるための、わくわくするさまざまなブースを展開しています。

どんな人でも気軽に楽しめ、これまで知らなかった好奇心に出会えるチャンスが待っています。

このプロジェクトは未来への希望を育み、新たな視点を開拓し、子どもから大人まで自らの可能性に挑戦する輝かしい未来への第一歩となるでしょう。

リバーシティープロジェクトのポイント「未来を考える」
02 未来考える

リバーシティープロジェクトでは、明るい未来を築くための課題に取り組む人々に注目し、持続可能な社会や環境を実現するためのヒントを学ぶことができます。

私たち自身も自らの行動や考え方を見つめ直し、未来について考えていく必要があり、このプロジェクトはそのはじまりです。

私たちが暮らすまちや世界の未来のための、新しい扉を一緒に開いてみましょう。

リバーシティープロジェクトのポイント「発見を楽しむ」
03 発見楽しむ

リバーシティープロジェクトとして大きく掲げているコンセプトは「人々に感動を与え、心に響く体験を提供すること」です。

年齢やバックグラウンドに関係なく、誰もが共感や感動を得られるためのアイデアがつまっています。まちの魅力を最大限に引き出し、人々が一体となって未来を築くためのプラットフォームです。今までに知らなかった発見をすることで、新しい可能性や感動にも出会えるはずです。

このプロジェクトをきっかけに、だれかの新たな挑戦と成長の機会となり、可能性を追求することの楽しみも感じられるでしょう。

RIVER CITY PROJECT 2023

CHITOSE みらい EXPO

10周年となる今年のテーマは「CHITOSE みらい EXPO」

「まち・環境」の大きなカテゴリに注目し、千歳市の過去を知り未来を考えるきっかけづくりの場を目指しました。

今日の自分が、未来の自分の軸となるように、まちや環境とってもこの瞬間は未来へとつながっています。

この事業から、まちの未来・世界の未来について見つめ合い、理解を深める2日間となるでしょう。

POINT01

千歳の〇〇を
「知る・考える・思い描く」

「千歳の〇〇は、一体どうやってできたのか?」今、当たり前のようにある千歳市のあらゆるものの歴史と未来について学べるブースが数多くあります。

千歳市には古い歴史があり、その始まりは数万年前に遡ります。過去から現在に至るまで、まちの発展や変化の軌跡を知ることができます。

「歴史を知り、未来を考える」ことで、私たちは千歳市の重要性や可能性について深く理解し、過去の経験が学びとなり未来への展望を描くことができるはずです。

リバーシティープロジェクト CHITOSE みらい EXPOとは「千歳の〇〇を「知る・考える・思い描く」」

POINT02

未来の千歳を描く
異国の文化や人が大集合

千歳市はおよそ800名の外国人が住み、国際性の高いまちで、近い将来は大規模な国際都市へと成長し、グローバルなまちになることが期待されています。

しかし、このような未来像がある一方で、異国文化や人々と触れ合う機会は限られています。

そこで今回のプロジェクトでは、異なる文化を持つ人々がお互いを理解し、気軽に交流する未来の千歳市を思い描いてみました。異国のグルメや文化の体験を通し、バックグラウンドの違う文化を認め合うまちの未来を感じてみましょう。

リバーシティープロジェクトのポイント CHITOSE みらい EXPO とは「未来の千歳を描く 異国の文化や人が大集合」

POINT03

世界的な問題を
みんなで考えてみよう

千歳市は自然が豊かで住みやすいまちと言われていますが、世界に目を向けてみれば海や陸地のゴミ問題や環境問題のほか、国々の争い、食事も取れない・学校にも通うことができない国もたくさんあります。

豊かな生活ができる今こそ、わたし達は深刻な問題について考え、世界についてもっと真剣に考え、行動することが求められています。

今回のプロジェクトでは、そんな課題に取り組み続ける団体の協力をいただき、わたし達が見えていない世界を教えてもらいながら、「救える未来」について学んでみましょう。

リバーシティープロジェクトのポイント CHITOSE みらい EXPO とは 「世界的な問題を みんなで考えてみよう」

SUPPORTERS

SUPPORT

COOPERATING